
ヤフオクで出品をしてみたいんだけど、やり方が分からないんだよね。。
初心者にも分かるように教えてもらえないかな?
今後物販(せどり)でも稼いでみたいから、売れるコツも教えてもらえると嬉しいな。
こんな悩みを解決します。
- 本記事の内容
- ヤフオクでの出品手順
- ヤフオク出品の注意点
- プロが教える商品の売れるコツ
- 本記事の執筆者


- 元エンジニア(歴7年)、資格保有数約20個(IT系以外も含む)
- 物販月利50万円⇒脱サラ
- 物販、システム開発、アフィリエイト、プログラミング、投資をやっています。
- 物販は彼女と楽しみながらやっています!
今回は、ヤフオクでの出品について解説します。
僕は本記事の内容を実践して、半年で月商100万円(月利30万円)を達成し、脱サラすることができました。
本記事の内容を実践することで、あなたもプロ級の出品ができるようになりますよ!



3分で読み終わるので、是非最後まで読んでみてください!
ヤフオク出品の基礎知識
ヤフオクの出品には、「オークション」と「定額」の2種類があります。
オークション形式


オークション形式は、決められた終了時間までに最も高い価格で落札した利用者が商品を購入する形式です。
スタート価格は出品者が自由に決められるので、1円からでも10万円からでも自由に設定できます。



ヤフオクの醍醐味と言えば「1円スタート」です。
詳細は割愛しますが、オークションはかなり楽しいので是非チェックしてみてください!
定額形式


定額形式は、メルカリ等と同様、定額で商品を販売する方式です。



定額の場合は「即決」と表示されます!
ヤフオク出品の注意点
出品の解説をする前に、出品時の注意点をお伝えしておきます。
規約を知らずに出品すると、最悪アカウント凍結になる可能性もあるのでしっかりと確認しておいてください。
大量出品しない
一度に大量出品するのは控えましょう。
どのプラットフォームでも同様ですが、悪質な出品者と判断され、最悪アカウント制限を受けます。
ストアのアカウントであれば問題ありませんが、個人アカウントの場合は注意が必要です。
規約違反に該当するものは出品しない
以下に記載の物は出品してはいけないので確認しておきましょう。
- たばこ
- 医薬品、医療機器
- 現金、金券
- 転売目的のチケット
- 偽ブランド品
- 盗品
- 手元にないもの
偽物を出品しない
偽物を販売すると、故意・過失を問わず犯罪になります。
もし仮に偽物を出品した場合、最悪アカウント停止になりますので注意してください。
店舗の商品は基本的に真贋済みですが、怪しいと感じた場合は鑑定してもらいましょう!


手元にない商品を出品しない
手元にない商品を出品することは禁止されています。



いわゆる「無在庫転売」は禁止されているので注意してください。
ヤフオクの出品手順
ヤフオクでの出品手順は以下の通りです。
- 写真を撮る
- 出品ページを作成
- 出品



習うより慣れろ、ということで実際に出品してみましょう!
実際に商品を出品してみよう!
前提
下記に前提を記載しておきますので、適宜読み替えてください。
- スマホで出品をするので、各画像はアプリの画面になります(ブラウザ版ではない)
- 僕の端末はiPhoneSEですのでご了承ください(大切なのは出品の考え方です)
写真を撮る前に
まずは撮影機材を揃える必要があるので、適宜必要なものを購入しておきましょう。



僕は主にアパレルを扱うのでアパレル以外の商材については分かりませんが、写真が綺麗に撮れれば正直何でもOKです。
絶対必要な物
- 手袋
写真を撮る際に素手が画像に入るのを嫌がる購入者が多いので手袋を購入してください。



↑は10双組ですが、すぐ黒ずんだり破れたりするので複数枚購入するのがおすすめです!
バッグ&小物を扱う場合
- 撮影ボックス


バッグや小物を扱う場合は撮影ボックスを購入しましょう。



僕自身、色々な物を購入して試しましたが、↑の撮影ボックスが一番良かったです。
折り畳み式なので収納にも困りませんし、ライトの微調整ができるので商品に合わせて明るさを調整できます。
- バッグスタンド


バッグの撮影時に必ず必要になるので購入しましょう。
レディース商材を扱う場合
レディース商材は基本的に平置きで撮影します。
トルソーを使用している人もいますが、場所を取るのでラグマットだけでOKです。
- ラグマット


レディース商材は清潔感が命なので、ラグマットは必ず必要です。
ラグマットに平置きで撮影することで清潔感溢れる写真が撮れます。



ラグマットはアイボリーがおすすめです。
もちろんホワイトでも問題ありません。
メンズ商材を扱う場合
メンズ商材は基本的にハンガーに掛けて撮影します。
- 壁紙


壁紙は何でもOKですが、主張の激しい壁紙は極力避けましょう。
剥がせるタイプの壁紙が便利なのでおすすめです。
- フック
フックは打ち込み式がおすすめです。



フックはハンガーを掛けることができればOKなので、ご自身の好きな物を選んでください。
上記以外の場合
とりあえず綺麗に写真が撮れればOKです(笑)。
写真を撮る
まず初めに写真を撮りますが、出品において写真は非常に重要です。
同じ商品でも写真の撮り方で数千円売価が変わることは普通にあるので、「写真は超大切」ということを肝に銘じておいてください。
特にヤフオクでは1枚目の写真が売価に大きく影響するので、徹底的にこだわるようにしてください。
悪い例


大前提として、ヤフオクに出品されている商品は大体写真が汚いです。
赤丸で囲った商品が分かりやすい例ですが、ヤフオクでは綺麗に出品するだけで差別化を図ることができます。
良い例


こちらは良い例ですが、非常に綺麗な写真ですね。
この写真を見ただけで商品の良さが伝わってきます。



ちなみにこの写真は僕が撮りました。
写真を撮る際は、商品に命を吹き込むくらいの気持ちで撮りましょう!
とにかく1枚目が大事
何度もお伝えしている通り、写真の1枚目は非常に大切です。
特にヤフオクではサムネとタイトルしか重要視されないので、この2つは特にこだわるようにしましょう。



数多くある商品の中から自分の商品がいかに見られるかのゲームだと考えてください。
写真はスクエアで取る
スクエアとは、縦横比が1対1の写真です。
ヤフオクの画像は縦横比が1対1なので、スクエア画像で写真を撮りましょう。
- iPhoneの場合


iPhoneの場合は、カメラアプリの「スクエア」を選択すればOKです。
とにかく商品の良さが伝わるように撮る
理想は、1枚目の写真を見れば商品のすべてが分かることです。
以下の点に注意して撮影すれば、後は自然と上達します。
- 明るさを調節する
- 商品が際立つようにコントラスト等を調節する
- 背景は壁紙を使う
- とにかく生活感を出さない
写真は必ず10枚撮る
ヤフオクの場合は写真を10枚まで追加できますが、手を抜かず最大10枚撮影しましょう。
特に大事なのは、傷や汚れをしっかりと撮影することです。
商品の良さを伝えることも大切ですが、傷や汚れを写真に撮ることで購入者とのトラブルを未然に回避できます。



10枚では足りない場合は、アプリを使って写真を合体させましょう。
僕はショートカットの写真グリッドを使っていますが、アプリは使いやすいものでOKです!
出品ページを作成
では、出品ページを作成していきましょう。


出品ボタンをクリックします。


先ほど撮影した写真を追加します。


商品名を入力します。
ヤフオクでは最大65文字まで入力可能なので、しっかり65文字入力するようにしましょう。
ヤフオクでは商品名のみが検索対象となるため、いかに検索ワードを商品名に入れているかが肝になります。


カテゴリを選択します。


商品の状態ですが、以下の早見表でご判断ください。
商品の状態 | 説明 |
---|---|
未使用 | 新品。 |
未使用に近い | 中古品だが、数回使用でほぼ傷や汚れがない。 |
目立った傷や汚れなし | 中古品の中でも比較的綺麗。 |
やや傷や汚れあり | 中古品は大体これを選択。 |
傷や汚れあり | ぼちぼち汚い。 |
全体的に状態が悪い | もはやゴミ。 |



基本的に中古品であれば「やや傷や汚れあり」でOKです!
メルカリの「目立った傷や汚れなし」が、ヤフオクの「やや傷や汚れあり」と同等になります。
プラットフォームによって考え方が異なるので注意してください。
- 返品について
基本的に返品は不可でOKです。



ヤフオクは返品不可の文化なので、よっぽどの理由がない限り返品対応はしなくてOKです。


ヤフオクの場合、商品説明の文字数に上限はありません。
また、ヤフオクは商品説明がそこまで重要視されていないので、最低限の記載があればOKです。
- テンプレート
テンプレートを一例として載せておきますね。
■商品説明
商品の概要を説明します。
■アイテム
商品に関連する単語を記載します。
■サイズ
サイズを記載します。
■仕様
商品の仕様(ポケットの数等)を記載します。
■付属品
付属品がある場合は記載します。
■状態
商品の状態を記載します。
「目立った傷や汚れはございません。」等、商品状態が分かればOKです。
■カラー
色を記載します。
■素材
素材(レザー、キャンバス等)を記載します。
■配送
簡易包装で1~2日程度で発送することを記載しておけばOKです。
■注意事項
クレーム防止用として記載しておくべきことを書きます。
・鑑定済みかどうか
・返品は不可
- オークション形式の場合
オークション形式の場合は、以下の内容も追記しておくとより良いです。
■お支払い
ヤフーかんたん決済のみとなります。←ここは適宜変更してください。
落札後48時間以内のお支払いをお願いしております。
落札後48時間以内のお支払いをいただけない場合は落札者都合により削除とさせていただきます。
その際、ヤフオクのシステム上自動的に「非常に悪い」評価となりますのでご了承ください。
■注意事項
・大手リサイクルショップにて購入した鑑定済の商品です。
・一部を除き、商品は中古品の為、神経質な方は入札を御遠慮ください。
・落札後、ご連絡のない場合は落札者都合のキャンセルとさせて頂きます。
・落札後の値引交渉・キャンセル・入札削除依頼はお断りしております。
・1円スタートの場合は入札取り消しを行いませんのでご理解ください。
・商品性質上、お客様都合による返品・交換は不可とさせて頂いております。
・偽物の場合は返品致しますのでご安心ください。
・急遽出品を中止させて頂くことがございます。何卒ご了承ください。
個数は適宜選択してください。



基本は1個ですね。


配送設定をします。
項目 | 説明 |
---|---|
送料負担 | オークションの場合は、「落札者負担」でOKです。 定額の場合はどちらでも良いですが、ヤフオクは落札者負担の文化なので、出品者負担にすることで多少商品が売れやすくなります。 |
配送方法 | 適当な配送方法を選択します。 |
発送元の地域 | 発送する地域を選択します。 |
発送までの日数 | 「1~2日で発送」を選択してください。 ※発送は早い方が喜ばれます。 |


オークションの場合は「日曜日の22時」、定額の場合は「7日後の22時」に設定しておけばOKです。



オークションが一番競り上がる時間帯は日曜日の22時なので、オークション形式で出品する場合は「日曜日の22時」に設定しましょう!
- オークション


開始価格を設定します。
即決価格は任意入力なので、未入力でもOKです。
- 定額


販売価格を設定します。




各種オプションの設定を行います。
- 出品期間に関するオプション
項目 | 説明 |
---|---|
自動延長 | オークション形式の場合は自動延長を必ず「ON」にしてください。 |
出品したオークションの早期終了 | 「OFF」でOKです。 |
自動再出品 | オークション形式の場合は「0回」でOKです。 定額の場合は「3回」にしておくと便利です。 |
再出品する際の自動値下げ率 | 自動再出品の際に値下げして出品したい場合は「ON」にしてください。 |
- 入札者の制限
項目 | 説明 |
---|---|
総合評価 | 「ON」でOKです。 |
悪い評価の割合 | 「ON」でOKです。 |
入札者認証制限 | 「OFF」でOKです。 |
- 取引前の確認
項目 | 説明 |
---|---|
出品者情報の手動開示 | 「OFF」でOKです。 |


プレビューで確認します。


プレビューで問題がなければ出品しましょう。



一つの商品を出品するだけでも非常に大変ですよね。。
出品を重ねるうちにスピードは上がりますのでコツコツ頑張りましょう!
売れる商品のコツ
商品を売るためのコツはたくさんありますが、今回は出品にテーマを絞ってお話していきます。
1秒でも早く出品する
とにかく商品はすぐに出品してください。
どれだけ素晴らしい仕入れをしても、出品しなければ商品は売れません。
出品する時間帯は気にしなくてOKなので、とにかくスピードを重視してください。
せどりにおいて大切なことは、仕入れた商品を1秒でも早くキャッシュに戻すことです。
すぐキャッシュに戻すことで、そのキャッシュを仕入れに回すことができ、複利の効果で資金が増えていきます。



僕も商品を貯め込んでしまうことがありますが、絶対やってはいけないことなので気を付けましょう。
サムネにこだわる
サムネとは、1枚目の写真のことです。
何度もお伝えしていますが、1枚目の写真は非常に重要です。
特にヤフオクでは1枚目の写真が売価に大きく影響するので、一切手を抜かず出品するようにしてください。



ヤフオクはメルカリ等よりも写真が重要視されるプラットフォームです。
メルカリで出品する時以上の気合で写真を撮りましょう。
タイトルにこだわる
ヤフオクにおいてタイトル(商品名)は非常に重要です。
ヤフオクではタイトルが検索の対象となるので、タイトルで手を抜くと誰にも見られず悲しい思いをします(笑)。



オークション出品で誰にも見られないと価格が競り上がらないので、結果的に安く落札されてしまいます。。
タイトルの先頭で大喜利大会をする
ヤフオクでは意味不明なかっこいいワードを入れると価格が跳ねやすくなります(笑)。
例えば、「【至高の一品】」「【国宝級】」などですね。


↑のような感じでパワーワードを入れるのですが、定額ではあまり意味がないのでオークションの場合にチャレンジしてみましょう。
1円からスタートする
オークションの場合は1円からスタートすることをおすすめします。
詳細は割愛しますが、中途半端な価格からスタートしても競り上がらないので、1円からスタートして価格が跳ねるのを狙いましょう。



1スタで稼げるようになると楽しくてハマりますよ(笑)
定額形式の場合は送料無料にする
定額形式の場合、送料を無料にすることで商品が売れやすくなります。
ヤフオクは落札者が送料を負担するのが一般的なので、送料を無料にすることで多少お得感が出ます。



送料分を販売価格に加えればOKなので、特に損をすることもありません。
おじさんを意識する
ヤフオクのユーザ層は40~50代の男性です。
ですので、おじさんが好きそうな写真、おじさんが好きそうなタイトル付けを意識するのがおすすめです。
購入者の不安を消す
フリマで商品を購入する場合、実際の商品を確認できないため写真や文章で判断するしかありません。
出品する際は購入者の立場になって不安を消してあげる努力をしましょう。
- 全方向から撮影したか?
- サイズは記載したか?
- 汚れは撮影したか?
- 商品の良さは伝わっているか?
上記のように、購入者が気にするポイントを考えて出品するようにしましょう!
まとめ
今回は、ヤフオクでの出品について解説しました。
ヤフオクのオークションで稼げるようになるとかなり楽しいので、是非ヤフオクを活用してみてください。
ではまた!
- 出品をする前に、ヤフオクの規約を事前に確認することが大切。
- 出品で最も重要なことは、手を抜かないこと。
- ヤフオクのユーザ層は40~50代の男性なので、おじさんを意識して出品すること。
- メルカリ出品についてはこちら


- 自由な生き方がしたいなら!
自由な生き方をするためには、稼ぐスキルを身に付けなければなりません。
当サイト「リバトレ」では稼ぐスキルに関する情報を日々発信しているので、興味のあるものから見て頂ければ嬉しいです。
コメント