
ヤフオクで出品制限にかかったんだけど、原因が分からないんだよね。。
解除方法も含めて教えてもらえないかな?
こんな悩みを解決します。
- 本記事の内容
- ヤフオクの出品制限について
- 出品制限の原因と解除方法
- 本記事の執筆者


- 元エンジニア(歴7年)、資格保有数約20個(IT系以外も含む)
- 物販月利50万円⇒脱サラ
- 物販、システム開発、アフィリエイト、プログラミング、投資をやっています。
- 物販は彼女と楽しみながらやっています!
今回は、ヤフオクの出品制限における原因と解除方法について解説します。
実際に僕が出品制限にかかったのですが、その時のヤフーメールが以下です。


死ぬほどオークションが取り消しになっています。。オーマイゴッド。。
本記事を読めば、ヤフオクの出品制限についてしっかり理解できるのでご安心を!



サクッと読み終わるので、是非最後まで読んでみてください!
ヤフオクの3つの措置
ヤフオクは規約違反者に対して主に3つの措置を取ります。
- 出品制限
- 利用停止
- YahooID削除
出品制限
出品制限は、出品に関する機能が利用できなくなります。
出品に関する機能のみなので、落札は問題なく行えます。
利用停止
利用停止は、ヤフオクのほぼすべての機能が使えなくなります。
YahooID削除
YahooID削除は、そもそもヤフオクにログインできなくなります。
比較表はこちら
ステータス | 度合い | できなくなること |
---|---|---|
出品制限 | 軽 | 出品に関する機能。 |
利用停止 | 中 | ヤフオクの全機能。 |
YahooID削除 | 重 | すべて(ID抹消)。 |
出品制限の原因
出品制限にはいくつかの原因があります。
カテゴリ間違い
不適切なカテゴリに出品すると出品制限の可能性があります。
無在庫転売
在庫が手元にない状態で出品する行為は禁止です。
大量出品
一度に大量出品すると制限がかかる恐れがあります。
無関係なワードをタイトルに入れる
タイトルに商品と関係のないワードを入れるのは禁止です。
ヤフオクではタイトルのみが検索対象となります。
出品者としてはたくさんの人に見てもらいたいので、検索されそうなワードをタイトルに入れるわけですが、そもそも禁止行為なので止めましょう。
下記のように、関係のないブランドを羅列するのも禁止行為です。
例)GUCCI グッチ バッグ … PRADA プラダ
つり上げ入札
つり上げ入札は、複数のアカウントを使って落札価格をつり上げる行為です。
当たり前ですが禁止行為ですので、健全にオークションを楽しみましょう。
本人確認無視
唐突に本人確認書類の提出を促されます。
期限を過ぎると出品制限となるので注意してください。
僕は本人確認無視によって出品制限になりました。
ヤフーメールを見ると、本人確認書類の提出依頼メールが来ていました。
いや、、、ヤフーメールなんか見ないわ、、ボケか!!
とブチ切れそうになりましたが、ヤフー様様なので大人しく提出しました。
出品制限の解除方法
解除方法は規約に違反した行為を改善するだけなので割愛します。
ここでは、解除までの手順を詳しく解説していきます。



僕は本人確認書類の提出不備だったので、詳細は適宜読み替えてください。


出品制限になるとヤフーメールにメールが届くので内容を確認します。
- メールの全文はこちら
〇〇様
平素はヤフオク!、PayPayフリマをご利用いただきありがとうございます。
お客様のYahoo! JAPAN IDは、Yahoo! JAPANのサービス利用規約に照らし、ヤフオク!、PayPayフリマの一部機能の利用停止措置を実施しました。
この措置は利用規約に定められたYahoo! JAPANの権限に基づくものとなります。ご了承ください。
1. ご利用いただけない機能 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この措置により、以下の機能はご利用いただけません。
ヤフオク!でご利用いただけない機能・出品
・再出品
PayPayフリマでご利用いただけない機能・出品
2. 規約・ガイドライン ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ヤフオク!ガイドライン細則
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/auc/detailed_regulations.html
◇PayPayフリマガイドライン細則
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/guide/guideline/detail/
◇Yahoo! JAPAN サービス利用規約
https://about.yahoo.co.jp/docs/info/terms/
3. 出品制限・利用停止の解除をするには ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下フォームから出品制限・利用停止の解除依頼をすることができます。
https://yahoo.jp/GFs_WB
※ こちらのフォームは受け付け専用のため、返信を行っておりません。※ ご連絡いただいたYahoo! JAPAN IDを弊社で確認し、制限・停止の解除手続きを行った場合には、解除をお知らせする通知メールが送信されます。
※本文中の一部のURLはケータイで表示できません。パソコンやスマートフォンをご利用ください。※このメールは配信専用です。本メールにご返信いただいてもお答えできません。
Copyright (C) 2022 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
メールには出品制限になった理由が記載されていないので、まずは出品制限になった理由を考えましょう。
念のため、下記のガイドラインも再確認しておきましょう。
依頼詳細を記載する欄があるので、下記の内容を入力してください。
いつもお世話になっております。
この度はご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
先ほど出品制限となった原因を確認致しました。
恐らく〇〇が原因と思われますが、認識に間違いはないでしょうか?
今後はより一層ガイドラインを遵守し違反行為のないように致しますので、是非とも出品制限を解除いただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
内容は適宜アレンジしてください。
運営に問い合わせる際は、とにかく低姿勢な態度を示しましょう。
- 謝罪をしっかりする(こちらが悪くなくても謝る)
- 原因を追究する努力をしたことを伝える
- 今後はしっかりと対応することを伝える
上記の3つを意識していれば問題ありませんが、とにかく感情的にならないようにしてください。


2~3日経つと、運営から連絡が来ます。



僕の場合は2日で連絡が来ました。
1週間待っても連絡が来ない場合は、連絡が来るまで何度も問い合わせましょう。
出品制限であれば基本的に返信が返ってくるはずなので、諦めず頑張りましょう。
どうしても返信が返ってこない場合は諦めてください(笑)。
- メールの全文はこちら
Yahoo! JAPANカスタマーサービス〇〇です。
いつもYahoo! JAPANをご利用くださいまして、ありがとうございます。
お問い合わせの件についてご案内いたします。
先般、ご利用のYahoo! JAPAN IDについてのご本人様確認を行わせていただくため、ご本人確認書類のご提出申請をお願いしておりました。
しかしながら、期限内にご提出いただけなかったため、ヤフオク!/PayPayフリマのご利用を制限させていただいております。
そのため、お手数をおかけいたしますが、下記をご確認のうえ、本人確認書類をご提出ください。
なお、6月2日までにご連絡いただけない場合は、制限を解除できるかの確認を行うことができませんので、あらかじめご了承ください。
また、トラブルを未然防止する等の目的で、予告なく利用制限を行うこともございます。そのため、本メールと行き違いで利用制限を行う場合もございますが、
ご理解のほどお願いいたします。
■本人確認書類をご提出ください以下の手順に従って本人確認書類を提出してください。
※提出された本人確認書類は、法令に基づいて捜査機関へ提出する場合がございます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<手順1>こちらのページよりYahoo! JAPAN IDに正しい情報が登録されていることをご確認ください。
引っ越しや改姓などを行っている場合は、登録情報を変更してください。
https://yahoo.jp/D-MA-2
<手順2>手順1の登録情報が確認できる本人確認書類をご用意ください。
利用できる本人確認書類、提出時の注意点をご確認ください。
【利用できる本人確認書類】・運転免許証
・運転経歴証明書
・健康保険証
・在留カード
・特別永住者証明書
・住民票の写し
・マイナンバーカード
【注意点】・有効期限が記載された書類は有効期限内に限り提出可能です。
・住民票は、「個人番号(マイナンバー)」を省略し、発行から3ヵ月以内のものをご用意ください。
・住民票の発行手数料は、恐れ入りますがお客様ご自身でご負担ください。
・書類の画像は4メガバイト以下のサイズで作成してください。
<手順3>本人確認書類の画像をこちらのフォームからご提出ください。
https://yahoo.jp/C5ipoS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以上、お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。***********************************
Yahoo! JAPANカスタマーサービス[07872055]
https://www.yahoo.co.jp/
***********************************
運営の指示に従い、最終的に解除されればOKです。
Q&A
- 出品停止になったものは自動で再出品してくれるの?
-
してくれません。。
ですので、ご自身ですべて再出品する必要があります。
いずみんめちゃくちゃ不親切だと思う。。まじで。。
まとめ
今回は、ヤフオクの出品制限における原因と解除方法について解説しました。
出品制限は突然やってくるので、しっかりとガイドラインを遵守して健全にオークションを楽しみましょう。
ではまた!
- 出品制限の原因はいくつか種類があるのでしっかりと確認しておく
- 出品制限にかかった場合は、とりあえず運営に連絡する
- 運営に報告する際は、とにかく低姿勢で臨む
- ヤフオクについてはこちら!


- SNSはこちら!
コメント