
XSERVERを使っているんだけど、サブドメインにアクセスできないんだよね。。
具体的な対処法を教えてもらえると嬉しいな。。
こんな悩みを解決します。
- 本記事の内容
- サブドメインの設定について
- サブドメインが認識されない場合とは?
- サブドメインが認識されない場合の対処法
- 本記事の執筆者


- 元エンジニア(歴7年)、資格保有数約20個(IT系以外も含む)
- 物販月利50万円⇒脱サラ
- 物販、システム開発、アフィリエイト、プログラミング、投資をやっています。
- 物販は彼女と楽しみながらやっています!
今回は、XSERVERでサブドメインにアクセスできない場合の対処法について解説します。



XSERVERでテスト環境を作成するためにサブドメイン設定を行ったのですが、なぜか全然うまくいかなかったんですよね。。
XSERVERのサブドメイン設定
XSERVERでは、サブドメインを設定することでテスト環境を構築できます。
サブドメインの設定については割愛しますが、「サブドメイン設定⇒未反映状態」の場合は下記のようなエラーが表示されます。


このエラーが出るということは、サブドメイン設定自体は問題なく行われていることを意味します。
サブドメインが正しく設定されていない場合、上記のエラーは出ません。
サブドメインがそもそも認識されていない場合


設定したサブドメインがそもそも認識されていない場合、上記のようなエラーが表示されます。
このエラーの場合は、どれだけ待ってもエラーが解決されることはありません。
なぜサブドメインが認識されない?
サブドメインは、ルートドメインから派生したドメインです。
このルートドメインがXSERVERで取得したものであればサブドメインは正しく認識されます。
サブドメインが認識されない理由は、ルートドメインを外部サービスで取得しているからです。



僕、途中で色々引き継いだから前提を知らなかったんですよね。。
対処法
ルートドメインの設定に依存するので、ルートドメインの取得元サービスの設定を見直しましょう。
まとめ
ドメインを外部サービスで取得している場合は注意が必要です。
僕みたいに発狂することになるので、まずは現状の構成がどうなっているかを把握しましょう。
ではまた!
- サブドメインが認識されないのは、ルートドメインの設定に問題があるため。
- 対処法は、ルートドメインの設定を見直すこと。
- レンタルサーバーならXSERVER!



XSERVERは僕もずっと愛用していますが、特に困ったことが一度もありません。
何より料金が安いので、ブログ初心者の方は是非使ってみてください!
- 自由な生き方がしたいなら!
自由な生き方をするためには、稼ぐスキルを身に付けなければなりません。
当サイト「リバトレ」では稼ぐスキルに関する情報を日々発信しているので、興味のあるものから見て頂ければ嬉しいです。
コメント