
メルカリで商品を出品しているんだけど、なかなか売れないんだよね。。
出品後にやることがいまいち分からないから教えてほしんだけど。。
こんな悩みを解決します。
- 本記事の内容
- メルカリ出品後にやるべきこと
- 本記事の執筆者


- 元エンジニア(歴7年)、資格保有数約20個(IT系以外も含む)
- 物販月利50万円⇒脱サラ
- 物販、システム開発、アフィリエイト、プログラミング、投資をやっています。
- 物販は彼女と楽しみながらやっています!
今回は、メルカリ出品後にやるべきことについて解説します。
僕はアパレル・ブランドせどりで月商100万円(月利30万円)を達成し脱サラしましたが、本記事の内容を今でも実践しています。
本記事を読めば、メルカリ出品後に商品が売れないということがなくなりますよ!



サラッと読み終わるので、是非最後まで読んでみてください!
- メルカリの登録がまだの方必見!!
下記の招待コードを入力してアカウント登録するだけで「500ポイント」が貰えるので、サクッと登録しちゃいましょう!
招待コード:MGPESE
メルカリ出品後にやるべきこと
早速ですが、メルカリで商品を出品した後にやるべきことは以下の通りです。
- 100円値下げ
- 値段調整
- セール
- 併売



意外とやるべきことは少ないので、しっかりポイントを押さえておきましょう!
100円値下げ
100円値下げとは、商品の値段を100円値下げすることです。
100円値下げを行うことで、タイムラインの一番上に商品が再表示されます。


↑のように、新しい順の一番上に表示されるようになります。



もちろん、初出品の商品も新しい順の一番上に表示されます。
100円値下げの効果は1日1回
100円値下げの効果は1日1回です。
1日に何度も値下げをしても効果はないので注意してください。
100円値下げは夜にする
100円値下げの効果は1日1回なので、最も効果的な時間帯に行う必要があります。
メルカリでのやり取りが活発な時間帯は20~22時なので、100円値下げは夜に行うのが最もおすすめです。



僕は22時に100円値下げをしています。
購入者は夜中にブランド品を衝動買いすることが多いので、夜の中でも比較的遅い時間帯に値下げをしています。
100円値下げをしなかったら?
100円値下げをしない場合、出品した商品が他の商品に埋もれてしまいます。
結果的に誰にも見られないので商品は売れません。
値段調整
商品が売れない原因として、出品している商品の値段が高すぎることが考えられます。
適当なタイミングに価格を見直すことで商品が売れやすくなります。



初心者の方ほど、「高く売りたい!」という心理から値段を高く設定してしまいがちですが、相場で出す方が反応も良いですし、すぐに売れていきますよ!
値段調整の目安
「出品から1週間が経過していいねが5個付いていない」場合は価格を調整しましょう。
商材にもよりますが、大体1000円位一気に下げるのがおすすめです。
セール
セールは、メルカリのコメント機能を使って行います。
セールを行うことで全体の回転率が劇的に変わるので、せどりで稼いでいく人は必ず行いましょう。



セールについては下記で詳しくお伝えしているので是非読んでみてください!


併売
メルカリに出品している商品は、他プラットフォームで併売するのがおすすめです。
ヤフオクやラクマに併売することで、全体の回転率が約1.5倍ほどになります。



僕自身も併売をしていますが、とにかく露出を増やすことが大切なので、できることはすべてやりましょう!
意外とヤフオクの定額で売れたりするので助かっています(笑)
併売はフリマアシストを使えば簡単!
ツールを使わずに併売をするのは大変ですが、「フリマアシスト」というツールを使うと簡単に併売できます。


フリマアシストを導入すると、↑のようなリンクが表示されます。
あとは、併売したいプラットフォームのリンクをクリックすると、各プラットフォームの出品ページに遷移します。
フリマアシストについては開発者の方が下記で詳しく解説しているので参照してください。


メルカリ以外は売り切り価格で設定
メルカリ以外のプラットフォームに出品した商品は基本放置しておくのがおすすめです。
出品数が多くなるとメルカリの100円値下げだけでも30分ほどかかるので、他プラットフォームの値下げもやるのは非効率的です。
ですので、メルカリ以外のプラットフォームでは商品の値段を売り切り価格に設定しましょう。



僕の出品数は大体150個ですが、100円値下げだけで30分くらいかかります。。
裏技的な話
セールを行う場合は100円値下げ後にする
セールは100円値下げ後に行うと効果的です。
というのも、セールはいいねをしてくれた人に通知が飛ぶので、100円値下げをして直近でいいねをしてくれた人に訴求することができるからです。
出品後の考え方
100円値下げやセールは、あくまで商品を売るための手法です。
大切なことは、全体のメンテナンスを怠らずにやり続けることです。
「常に値段を調整し、適切にセールを行い、露出を増やすために販路を増やす」ということを欠かさず行えば、自ずと商品は売れていきます。



小さなことをコツコツ頑張れば必ず報われますよ!
Q&A
- 100円値下げは自動化できないの?
-
自動化ツールは巷にありますが、基本的に各プラットフォームはツールの使用を許容していないので自己責任で利用してください。
- 併売って問題ないの?
-
プラットフォーム側は黙認しているのと、皆やっているので問題ありません(笑)
- 出品後にやることって他にないの?
-
基本的にはありません。
意外にやること自体は少ないですが、言い換えると毎日コツコツ頑張る必要はあります。
まとめ
今回は、メルカリ出品後にやるべきことについて解説しました。
出品後にやるべきことは少ないですが、100円値下げ等は必ずやらないといけないので、毎日の日課になるように頑張りましょう。
ではまた!
- 出品後にやることは、100円値下げ・値段調整・セール・併売の主に4つ。
- 100円値下げは毎日行うこと。
- 商品に反応がない場合は値段調整を行うこと。
- 全体の回転率が悪い場合はセールを行うこと。
- 販路を増やすために併売は必ず行うこと。
- メルカリの登録がまだの方必見!!
下記の招待コードを入力してアカウント登録するだけで「500ポイント」が貰えるので、サクッと登録しちゃいましょう!
招待コード:MGPESE
- 出品についてはこちら




- 自由な生き方がしたいなら!
自由な生き方をするためには、稼ぐスキルを身に付けなければなりません。
当サイト「リバトレ」では稼ぐスキルに関する情報を日々発信しているので、興味のあるものから見て頂ければ嬉しいです。
コメント