
既存のテーブルデータを基にINSERT文を生成したいんだけど、どうしたらいいのかな?
具体的な手順を教えてほしんだけど。。
こんな悩みを解決します。
- 本記事の内容
- DBeaverとは?
- DBeaverでINSERT文を生成する方法
- DBeaverで複数テーブルのSQLを一度に生成する方法
- 本記事の執筆者


- 元エンジニア(歴7年)、資格保有数約20個(IT系以外も含む)
- 物販月利50万円⇒脱サラ
- 物販、システム開発、アフィリエイト、プログラミング、投資をやっています。
- 物販は彼女と楽しみながらやっています!
別環境へデータを登録する際にdumpファイルを使うことが多いですが、特定テーブルのINSERT文だけが欲しいということもよくあります。
そういった場合に「DBeaver」というDBアクセスツールが便利なので、今回はDBeaverについて解説します。



DBeaverは超便利なので、最後まで読んでみてください!
DBeaverとは
DBのアクセスツールです。
様々なDBに接続でき、日本語にも対応しています。



英語を直訳した日本語なのでちょっと変な部分もありますが、特に支障はありません!
DBeaverのダウンロードサイト
DBeaverでINSERT文を出力する方法
出力したいテーブルを右クリック⇒「データのエクスポート」をクリックします。


今回はSQLを出力したいので「SQL」を選択し、「次へ」をクリックします。
SQL以外にJSON等も出力できます。


デフォルトのまま「次へ」をクリックします。


デフォルトのまま「次へ」をクリックします。


デフォルトのまま「開始」をクリックします。


テーブルに登録されているデータのINSERT文が出力されます。



しかも、マルチプルINSERT文で出力されている。。すげえ。。
複数テーブルのSQLを一気に出力したい場合
最初にCtrlキーを押しながら左クリックでテーブルを複数選択し、後は右クリックからデータエクスポートの流れです。
その後は、上記と同様の手順でOKです。
まとめ
今回はDBeaverについて解説しました。
DBeaverは僕も普段使っているので、これを機に使ってみてください!
ではまた!
- DBeaverは、DBアクセスツールである。
- DBeaverは日本語にも対応している。
- 簡単な操作でINSERT文を出力することができる。
- 複数テーブルのINSERT文を一度に出力することも可能。
- 自由な生き方がしたいなら!
自由な生き方をするためには、稼ぐスキルを身に付けなければなりません。
当サイト「リバトレ」では稼ぐスキルに関する情報を日々発信しているので、興味のあるものから見て頂ければ嬉しいです。
コメント