
LaravelでS3の画像を取得したいんだけど、実装方法が分からないんだよね。。
こんな悩みを解決します。
- 本記事の内容
- LaravelでS3の画像を取得する方法
- 具体的なソースコード
- 本記事の執筆者
プロフィール


- 元エンジニア(歴7年)、資格保有数約20個(IT系以外も含む)
- 物販月利50万円⇒脱サラ
- 物販、システム開発、アフィリエイト、プログラミング、投資をやっています。
- 物販は彼女と楽しみながらやっています!
今回は、LaravelでS3から画像を取得する方法を解説します。



すぐ読み終わるので、是非最後まで読んでみてください!
よく読まれている記事はこちら!
目次
前提
- ライブラリ「aws-sdk」がインストールされていること
S3から画像を取得する前に
今回は、S3から画像を取得し、そのファイル情報をBase64でエンコードします。
これができれば、json内にファイル情報を詰め込み、クライアントに返却することができます。
画像取得方法
<?php
namespace App\Services\Aws;
use Aws\S3\S3Client;
/**
* S3サービス
*/
class S3Service
{
private $s3;
public function __construct()
{
$this->s3= new S3Client([
'version' => '*** version ***',
'region' => '*** region ***',
'credentials' => [
'key' => '*** key ***',
'secret' => '*** secret ***',
],
]);
}
/**
* オブジェクトを取得する
*
* @link https://docs.aws.amazon.com/aws-sdk-php/v3/api/api-s3-2006-03-01.html#getobject
*
* @param string key キー(例:ファイル名)
*/
public function getObject($key)
{
return base64_encode(
$this->s3->getObject([
'Bucket' => '*** Bucket ***',
'Key' => $key,
])['Body']
);
}
}
上記がPHP(Laravel)で画像を取得するソースコードになります。
ファイルの実体は「getObject」で返却されるjsonの「Body」にあります。僕はここで躓きました。。
getObjectの概要
以下がgetObjectの概要になります。
Bucket | S3のバケット名 ※Bucket名が「sample」の場合、「sample」と指定します。 |
Key | ファイル取得先フォルダ&ファイル名 ※ファイル取得先が「sample/img/」でファイル名が「sample.png」の場合、「img/sample.png」と指定します。 |
まとめ
今回は、LaravelでS3から画像を取得する方法を解説しました。
意外と簡単でしたね。
ではまた!
- おすすめ本はこちら!



僕は↑の本でLaravelの勉強をしました!
非常に分かりやすいのでおすすめです!
- 自由な生き方がしたいなら!
自由な生き方をするためには、稼ぐスキルを身に付けなければなりません。
当サイト「リバトレ」では稼ぐスキルに関する情報を日々発信しているので、興味のあるものから見て頂ければ嬉しいです。
稼ぐスキルを身に付けよう!!
コメント