
セカストオンラインで仕入れた商品で利益1万円を出したって聞いたんだけど、詳細を教えてもらえないかな?



仕方ないから教えてあげる(笑)
- 本記事の内容
- セカストオンラインの違和感に気付いて利益1万円を獲得した方法
- 本記事の執筆者


- 元エンジニア(歴7年)、資格保有数約20個(IT系以外も含む)
- 物販月利50万円⇒脱サラ
- 物販、システム開発、アフィリエイト、プログラミング、投資をやっています。
- 物販は彼女と楽しみながらやっています!
今回は、セカストオンラインの違和感に気付いて利益1万円を獲得した方法について解説します。



サクッと読み終わるので、是非最後まで読んでみてください!
まずはこちらをご確認ください


↑の画像を見て違和感に気付きますか?
それなりに簡単ではありますが、僕は違和感に気付くことで1万円の利益を出すことができました。
電脳仕入れでは違和感に気付くことが非常に大切です。
電脳仕入れで稼いでいる人は、違和感に気付く能力が高い傾向にあります。



ちなみにちょっと意地悪問題かも。。
違和感の正体


まず、①と②はポルト ビエ ヴィエノワという財布で、レザー・色ともに全く同じ商品です。
加えて金額も同じですが、実はこの2つの商品はランクが違います。
項番 | ランク |
---|---|
① | B |
② | C |



あ、ちなみに値段は〇〇%OFFの金額が引かれた値段が表示されています!
同一商品&金額なのにランクが異なるのはおかしい
同一商品&金額なのにランクが異なるのは明らかにおかしいですよね。
ここから推測できることは以下になります。
- ランクの高い商品が相場よりも安い
- どちらも相場以上の値段である
ランクの高い商品が相場よりも安い
シンプルに考えると、ランクの高い商品が相場よりも安い可能性が高いと判断できます。
どちらも相場以上の値段である
注意しなければならないのは、そもそもどちらの商品も相場より高いケースです。
違和感があるとはいえ、それだけで仕入れをしてはいけません。
リサーチから仕入れ対象と判断
今回の財布は相場が10000円前後ですが、ヴィトンは状態によって相場が変わります。
ランクが高い商品は剥がれのない超美品だったので、相場より安いと判断し仕入れました。


結果、1万円の利益をゲッチュ


結果、1万円の利益を出すことができました。



仕入れだけでなく出品も重要なので、販売価格は参考までに!


重要なのは違和感に気付くこと
商品は無数にあるので、全商品の相場を頭に入れるのは不可能です。
ですので、今回のような違和感から「仕入れができないか?」と判断する思考プロセスが必要です。



稼いでいる人ほど論理的思考力が強いです。
Q&A
- 同じ商品&金額でランク違いの商品ってたくさんあるの?
-
あまり多くはありませんが、重要なのは仕入れに至るまでの思考プロセスです。
まとめ
今回は、セカストオンラインの違和感に気付いて利益1万円を獲得した方法について解説しました。
少しでも電脳仕入れの参考になれば幸いです。
ではまた!
- 同じ商品&金額なのにランクが異なる場合は、ランクの高い方が仕入れ対象の可能性が高い。
コメント